投稿者「homeworks」のアーカイブ

自公政権は3S政治の極み

オリンピックありきで案の定、四度目の緊急事態宣言発出。

この感染状況では宣言発出しかないとわかっていても、

国民がうんざりせざるを得ないのは、全て後手後手で

3S政治(説明せず、説得せず、責任取らず)の極みであること。

いい加減にしろ!!! 国民の怒りも完全に沸点を超えている。

 

百万もらっても裁かれない日本  完全に日本は壊れたのか

 河井元法相の買収事件 百万もらっても裁かれない。

日本被買収者不起訴は「事実上の司法取引」   

甲南大の園田寿名誉教授(刑法)は

「買収事件で片方だけ起訴されないのは明らかに不自然。

検察の意に沿う証言をすれば不起訴にするの事実上の司法取引が行われたのでは」

との指摘。

完全に崩れていく日本の正義と良心。

検察審査会へと進むであろうが、絶対に許してはならない!!!

2021年7月5日 山本太郎 代表談話「都議選を終えて」

れいわ新選組は、都議会議員選挙に3人の公認候補を擁立。

コロナ禍においても都民の命と生活・事業を守ることに積極的でない都政に、
大胆な発想で既得権にしばられず都民と都政をつなぐ政党の必要性を訴え戦った。

結果は残念ながら、議席獲得までには至らなかった。
選挙の結果から言えば、敗北。

一方で、今回、
これまで選挙に主体的に参加したことがなかったボランティアの方々が、
中心的役割を担ってくださった。

その数が増えていかなければ、社会を変えることは難しい。

多くの人々に犠牲を強い、ごく一握りのための政治に終止符をうち、
時代を切り開く力は、ボランティア選挙にこそあると確信している。

次回からは都議選で経験を重ねた人々の力がさらに加わり、
今回の反省と成果を次期衆議院選挙に繋げ、臨んでいきたい。

自分の人生を横に置き、
社会を変えるためにチャレンジしてくださった三人の候補者。
あなたが立ってくれたから、今回挑戦することができました。
ありがとうございました。

その候補者を支え続けてくださった、
横に拡げてくださった、託してくださった皆様。
そして、これまでもずっと変わらず支えてくださってる方々。

心より感謝申し上げます。

明日から、また始めていきます。

令和3年7月スタート

今年も上半期が終わりましたが、皆様にとってのこの半年はいかがだったでしょうか?

コロナとオリンピックに振り回された半年間だったように思います。

このまま第5波がやってきそうですが、菅政権は東京五輪に突き進むのでしょう!

秋にあるであろう衆議院選挙でしっかりと自公政権にNOを突きつけましょう!!!